Notion + Next.jsでブログサイトを作るときに困ったこと
公開日:2025/03/12
Notion
Next.js
React
ブログ初心者
はじめに
こんにちは。NicoNicoです。
今回は、NotionとNext.jsを使ってこのブログサイトを作った時のことについて書こうと思います。
作るときに困ったことなどを書いていこうと思うので、その情報が参考になれば幸いです。
よければ最後まで見ていただけると嬉しいです!
ブログサイトを作ろうと思ったきっかけ
初回の記事にも書きましたが、このブログを作ろうと思った動機はズバリ、
「お金が欲しいから」
です。
ギターを始める友達と一緒に楽器屋さんに行ったところ、自分も新しいギターが欲しくなったのでした。
それから色々模索し、**「ブログサイトを作って収益を得てみよう」**という挑戦を始めてみました。
マイペースに投稿して行きますので、応援していただけたら嬉しいです!
このブログサイトを作る時に困ったこと
このサイトを作る時に困ったことは、Notionの記事データがサイトに反映されないというものです。
原因は、ページがビルド時にのみ生成されており、生成後はfetchが行われないというものでした。
Next.jsのHTMLの生成方法には
- SSR
- SSG
- ISR
というものがあるようで、デフォルトではSSGになっているようです。
SSGとは、**”Static Site Generation”**の略で、ビルド時にHTMLを生成し、再fetchを行わないというものです。
そこからISRという方法に変更したところ、問題が解決しました!
ISRとは、”Incremental Site Regeneration”の略で、SSGと同じくビルド時にHTML生成しつつ、一定時間毎に再fetchを行うというものです。
また、SSRとは、”Server Side Rendering”の略で、リクエストごとにサーバーでHTMLを生成するという方法のようです。
Next.jsにこのようなHTMLの生成方法があったことを知り、一つ勉強になりました!
おわりに
最後までご覧いただきありがとうございます!
情報が少しでも役に立てれば幸いです!
これからもマイペースに投稿して行きますので、応援よろしくお願いします!
\ ハートを押していただけると励みになります! /
7