Nico's Dev & Jam

ブログサイトの記事ページをGoogle検索に載せるには

公開日:2025/03/13

ブログ初心者

駆け出しプログラマー

Notion

はじめに

こんにちは!NicoNicoです。

今回は、ブログサイトを作った後、Google検索に引っ掛かるようにする時に困ったことについて書いていこうと思います。

よければ最後までご覧ください!

Google検索に載せるのに困ったこと

Google検索に載せる時に困ったことは、ズバリ

「記事ページを載せるにはどうすればいいの?」

です。

基本的にGoogle検索に引っ掛かるようにするのに手っ取り早いのはみなさんご存知(?)

にサイトを登録することですが、登録する時に設定するのはサイトのトップページのURLのみです。

そこから記事ページにどうやってGoogleBotがアクセスするのか疑問だったのですが、どうやらChatGPTに聞いてみると、**”サイト内にあるリンク先の重要そうなページ”**も一緒にクロールされるようです。

しかし、「記事データが更新される→Google検索に載る」までどのくらいの時間がかかるのだろうか、と思いChatGPTに再び質問してみると、新規のドメインではなんと、

「数週間から1ヶ月以上」

かかってしまうようです。

これではギター代(¥30,000)を稼ぐ計画がぁ……

これは由々しき問題ではあるので、どうにかする方法はないかとChatGPTに質問してみます。

すると、こんな回答が返ってきました。

  1. Google Search Consoleに登録(最優先!)
  1. 記事をどんどん書く(最低10〜20記事)
  1. 内部リンクを適切に使う
  1. SNSや外部サイトで紹介
  1. 低品質なページを作らない

これらを遂行すればクロールされやすくなるようです。

特に僕の場合は2番を率先して行いたいと思っています。

ブログ記事を書くのは難しい。

3記事目にしてですが、やはり、「ブログ記事を書くのは難しい」と思っています。

「わかりやすい説明にしないと」「面白おかしく書けないと」

という思いが自分の中にあるからです。

数をこなすうちに慣れていくんでしょうか?

ブログを書いている先輩方、ぜひ教えてください!

おわりに

最後までご覧いただきありがとうございます!

今回は、10分くらいで即興な記事を書いてみました。

楽しんでいただけたら幸いです!

ぜひ次回も読んでいただけたら嬉しいです!

ありがとうございました!

\ ハートを押していただけると励みになります! /

4